最近のできごと
TOP > お知らせ > 最近のできごと> 令和5年度の行事
令和5年度の行事や園の模様を掲載しています。
過去の模様は、各年度のリンクからどうぞ
みずあそび
今年も暑い日が続いています!
子どもたちはみずあそびが大好き!!
お顔に水がかかってもへちゃらで、元気に楽しくみずあそびをしました。
たなばたのつどい
7月7日 みんなで たなばたのつどいを行いました。
乳児クラス
ブラックパネルシアターでおりひめ様とひこぼし様のお話を聞いたり、みんなで「たなばた」の歌ったりして楽しみました。
給食の天の川をイメージしたおいしくて素敵なちらし寿司に、子どもたちは大喜びでした。
給食室特製です♬
梅干し作り -3歳児 とり組、4歳児 つき組-
6月15日(木) 3.4歳児で梅干し作りを行いました。
作り方の動画を見てとても楽しみにしていた子どもたち。
いざ作業に取りかかると、とても真剣な眼差しで一生懸命取り組み、「できた!」と嬉しそうにしていました。
1か月半寝かせて、完成を楽しみにしています。
梅をきれいに洗います
丁寧にヘタををって
梅と塩を甕の中にいれて
重石をのせて冷暗所で保存します
保育園にジャビット君がきたよ!
5月10日 保育園に読売ジャイアンツオフィシャルマスコットのジャビット君と、公式マスコットガールのヴィーナスさんが来園しました!
是政保育園にようこそ!
つき組(4歳児)やま組(5歳児)は、ジャビット君とヴィーナスさんにヴィーナスダンスを教えてもらいながら踊りました。
少し難しそうなところもありましたが、みんなはとっても楽しそうに体を動かし、一所懸命に真似して踊る姿は感動的でした。
今年もこいのぼりが元気よく泳ぎました
今年も園庭にこいのぼりが元気よく泳ぎました。子どもたちも、みんな嬉しそうに見上げていました。
こいのぼりさん お休み中♪
今年のやま組(5歳児)のこいのぼりは、デカルコマニー(※)でうろこを作りました。
こちらは元気に泳いでます
製作前はドキドキの表情をした子ども達でしたが、初めてみんなで力を合わせた制作に大喜びの子どもたちでした。
※デカルコマニー・・・紙と紙などの間に絵具を挟み込み、その上から圧力をかけることで、絵具は押しつぶされて広がり、作者の意図しない偶発的な形態を得ることができる技法です(武蔵野美術大学 造形ファイルより引用させていただきました)。
花まつり
4月7日(金)、園庭に花御堂を飾って、おしゃかさまの誕生日をお祝いする「花まつり」を行いました。 初めに園児みんなで、園長先生から「花まつり」のお話を聞きました。
園長先生のおはなし
やま組(5歳児)は、他のクラスのみんなの前で「花まつり」の踊りを披露しました。 少し緊張している様子も見られましたが楽しみながら踊っていました。
甘茶をどうぞ♪
クラスごとに一人ずつ「おめでとうございます」と言いながら、おしゃかさまのお像に甘茶をかけ、みんなでお祝いすることができました。